2014年9月27日土曜日

長めの散歩 雑司が谷 鬼子母神

2014年9月27日(土) 晴れ


今日は秋で涼しくなったので、
少し長めに歩いて見ようと、
池袋を目指しました。







 
まずは、目白に向かって
住宅街を歩き始めました。




あちらこちらの庭から顔を出した、
金木犀の香りを嗅ぎながら、

右に左に歩きながら。


---------------------------------------------




 途中の神社に大きな銀杏。




道におちた銀杏の匂いが強烈。
つぶれないように誰かが道の脇に寄せてます。
サンキュー。




まだまだ落ちてきます。
こんな鈴なり、久々見ました。


------------------------------------------------------




柿も鈴なり。




柘榴も鈴なり。 
東京の住宅街の秋は豊作です。


-----------------------------------------------



妙正寺川沿いに歩きながら、
黄色の彼岸花などを初めて見たり。




神田川との合流地点まで来ました。

見学ツアーの方々が、案内者の説明を聞いてました。
新宿歴史めぐりとかでしょうか。




目白の高級住宅街の
大きな木を真ん中に残した道
(ここお気に入り)を抜けて行き、




都電のトンネルの上まで来ました。
ここから「鬼子母神」は、もうすぐです。

----------------------------------------------------

 


  
都電の駅からの参道には、
少し文化的な感じのお店が並んでます。


 
  
 楡の木、おおきいなぁ。




着きました。
 
「雑司が谷の鬼子母神」は2回目です。
 前回は自転車で、
今回ははるばる歩いてきました。


----------------------------------------------




最近、六百年のすごさが
少し判ってきたかな・・・。
まだまだ判ってないかな・・・。




 六百年たっても「成長力を持続中」とは。


----------------------------------------------



本堂にお参りです。




後ろにちらちらと見える絵馬は、




全て柘榴の絵馬です。



 
ちゃんと伝説通り、
本堂の横に柘榴の木があります。


---------------------------------------------



 さて、横のおだんご屋さんで
「おせんだんご」をいただきます。


 

江戸時代、参詣の人々に
   鬼子母神詣での土産として親しまれた
   「おせん団子」が最近復活しました。


 

 ゆったりとお茶と一緒にいただきながら。

-----------------------------------------------------


 

この駄菓子屋さんも有名です。


 
 
「有吉くんの正直さんぽ」の
シールも貼ってあります。


  

珍味イカ串しをほおばるの絵。

------------------------------------------

 

池袋へ行く途中に、東京でも大きな
「雑司が谷霊園」があります。
ここでは、文豪 夏目漱石のお墓にお参りしときました。




池袋はこの先、あと少しです。

今日はゆっくりと、10Kmほど散歩しました。 
ゆっくり歩けば、遠くても着くものです。

 ---------------------------------------------



 
今日の締めは地元のラーメン屋さんのラーメンが、
シンプルで旨いことの再発見。

年齢的に味があってきたのでしょう。










2014年9月22日月曜日

国宝 埼玉の日光

2014年9月22日(月) 晴れ


埼玉に日光がある。 
東照宮なみに豪華で国宝になってる。








と、いうことで、
普通電車で「熊谷」まで、行って見ましたが、
埼玉とはいっても遠かった・・・。
片道2時間近く。


 

駅前からバスに乗るということで、
どのバスか迷うかなと思ってたら、
バッチリ「これだ!」と案内されてました。




 バスの窓から「五家寶」屋さんが見えました。
熊谷名物のお菓子らしく、
帰りに駅前ででも買って帰ろうかな。

------------------------------------------------



20分ほどで「妻沼聖天前」に到着。
降りる人もそんなに多くなく、
混んではないみたい。




まず、人気のある「うどん屋」に
行ってみようと、歩き出しました。




 思ったより遠い上に・・・。

「定休日じゃん!!」
「んがっ! 調べときゃよかった・・・。」

------------------------------------------------------



さあ、気を取り直して、
「聖天山」の前に戻ってきました。




お目当ての「聖天寿し(いなり寿し)」も
閉まっちゃってたけど、
もう一つの名物の「雪くま」屋さんがやってました。


 

ふぅーっ。 涼しくて落ちついた。。。




「斉藤実盛公」にちなんだ、実盛公うどん。




涼しげでツルツルといけました。



  
そしてこの「雪くま」。
ワフワが口のなかでスッスッと溶けて、おいしい。

------------------------------------------------



そしてようやく、
本題の「歓喜院 妻沼聖天山」にマイリマス。




あれっ。 そんなに煌びやかではないような。


 

本殿の裏側が煌びやかなのでした。
拝観料 700円で見れるのです・・・。
そりゃ払うしかないです。


------------------------------------------------



きれいに復元されて、
「国宝」に指定されたらしいです。




傾きかけた日射しにあたって、荘厳です。



   
これは「左甚五郎」の作らしく。 
それゆえに「埼玉の日光」。




なにか挑発的なおサルです。










 様々なモチーフが極彩色です。





おしどり夫婦。




 こちらもあやかりましょう。

-----------------------------------------------



 国宝も煌びやかでしたが、
今年はやっぱりこれですな。




門までの帰りの参道で、




実盛公の像の横で、ネコにちょっかいかけてる
小学生が二人。
学校帰りのみちくさです。





そうか、今日は有休もらってお休みしたから、
みんな的には平日でした。

帰宅ラッシュに巻き込まれないように、
早めに帰らなきゃ。

「五家寶」は試食してみたけど、
それほど惹かれず、お土産にせず。