2014年8月17日日曜日

空めいた一日 調布あたり

2014年8月17日(日)晴れ





振り返ってみると、
今日は空に関係した一日でした。






面白そうなところが無いかと、
地図を眺めてると、「調布飛行場」が
目につきました。

その辺でもブラブラしようかと、
武蔵境の駅からバスに乗車。





飛行場のすぐそばに「国立天文台」
というバス停がある。

「なにやら面白そうじゃ」。




「国立天文台」 なにかすごく
歴史と権威がありそうな雰囲気。




にも関わらず、入口で簡単に記帳すると
見学出来ます。
「VISITOR」を示すワッペンシールがカッコイイ!




NAOJって何て読むのか? 「なおじゃ?」

---------------------------------------------------------



樹木の向こうに、「第一赤道儀室」。 
大正10年完成。




太陽黒点のスケッチ観測に活躍。
ここで最古の建物。

---------------------------------------------



手前が「太陽」として、
おくさんの立ってるところが「地球」です。
「天王星」は100M以上先。



おっ。蚊が多いゾ。 
虫除けスプレー発射!


-------------------------------------------------------------



「大赤道儀室」
65センチメートル屈折望遠鏡は、
ドイツのツァイス製。




国立天文台の歴史を紹介するパネルなどを
展示して、「天文台歴史館」になってます。


---------------------------------------------------------



「ゴーチェ子午環」

 

当時、フランスから2万円で購入ナリ。


------------------------------------------------------------



「天文機器資料館」はなんか機械だらけ。




なぜか「布袋様」があって、
その理由が横の紙に書いてましたが、
特に読まずに、はい、お賽銭。

これ「入場料」の代わりのつもりで。 
ありがとうございました。




見学終了です。


----------------------------------------------------



次の日くらいにNHKで、「国立天文台」の
TMTの建設発表ってのをやってました。

Thirty Meter Telescope、30メートル望遠鏡。

とにかくスゴイ遠くまで観察できて、
もう1個の地球を発見すべく。


------------------------------------------------------------



続いて、15分も歩けば
「調布飛行場」です。




お金持ちの自家用セスナ機がずらり。




出発ターミナル? 空港みたいな??


----------------------------------------------------------------



って、立派に「空港」ではないか。




だって「出発搭乗カウンター」があるのですから。



「展望デッキ」もあるのですから。



ちょうど到着のプロペラ機。




これが「調布飛行場」ミニ空港の全貌だ!

去年のBI展示飛行のすぐそば。 
そうか、だからあれだけ派手な技を
繰り出せてたのか・・・。


-------------------------------------------------------




今、17時ちょっと前。
これからゾクゾク到着、ランディング祭り。

----------------------------------------------------------




飛行場の端の小山で、
飛行機の到着を待ちます。

小山に着いたのは、最後の1機到着予定、50分頃。




まだかな。
夏の夕暮れ。小山で飛行機待ち。





「なんか遅れてるのかな?」

ずっと待っても、なかなか来ませんでした。 

「もう、先に来てたのかも」。

残念だったけど、
こんなに長い時間、空を見てたのは久しぶり。

それも良かったかな。


---------------------------------------------------



一番近くの「多磨駅」まで歩いて行きます。
駅に着く頃には、すっかり暗くなってます。




駅前の商店街のカワイイこと。

天文台に飛行場。

空めいた一日とは、
こんな散策をした一日のことでした。